服部シライトのローカルな覚書

福島県の大学と自治体に所属しながら、 地域が抱えている課題に取り組んでいます。国内外の論文や著書をベースにした知識とノウハウの紹介と、実際に地域で実践しているプロジェクトについて発信します。

民間公募方式での廃校活用の取り組み(徳島県三好市)

皆さんが住む地域では、

廃校活用されている学校ありますか?

僕が住んでいる地域ではまだないのですが、

インターネットで検索してみると中山間地域

中心に年々多くなっています。

 

廃校の活用は、

「公共活用」と「民間活用」の大きく2通りあますが、

今回は、波出石誠さんの日本建築学技術報告書をもとに

「民間活用」の取り組みを紹介して行きたいと思います。

 

本も出しています。「廃校の民間活用と地域活性化」 

https://www.amazon.co.jp/廃校の民間活用と地域活性化-波出石-誠/dp/453558687X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1544847865&sr=1-1

 

初回はアウトラインの紹介をして、

詳しくは次回以降に説明していきます。

 

研究の背景

活用用途は、社会体育施設、社会教育施設など自治体による「公共用途」での活用が約9割を占め、民間事業者等による「民間用途」での活用は少ない。 

自治体の廃校活用の方針は、地域活性化であることが窺われる。地域活性化には、「地域雇用の創出」、「地域経済の活性化」、「地域福祉の向上」など民間活用に関係するものが多い。

本研究では、自治体が地域活性化を図るため、民間活用による民間公募方式での廃校活用システムを構築、運用する事例について現地調査を行い、経緯、事業概要、事業の成果、成功要因、 課題等を明らかにすることにより、地域活性化に資する民間公募方式による廃校活用システムに関する知見を得ることを目的とする。

波出石誠『日本建築学技術報告書』  第23巻  第53号 253ページ

 

調査地域:徳島県三好市

2010年(平成22年)の国勢調査によると、市の人口は29,951人、高齢化率は38.0%、過去5年間(2005年~2010年)の人口増加率は12.2%の減少で過疎化や高齢化が顕著な地域 

f:id:osakeherasu:20181216104425j:plain

出所:波出石誠『日本建築学会技術報告書』第23巻 第53号 254ページ

  

まとめ 

[事業の成果]

自治体の大規模な財政支出を伴わない民間活用(民間投資、民間運営)による短期間(約2年間)での休廃校等(9校)の活用

②休廃校等の活用システムの構築

③休廃校等以外の未活用公有財産の活用システム構築のための知見蓄積

地域活性化の促進

 [成功要因]

①専従者の配置

②庁内を横断する推進体制の構築

③活用・ 廃止ガイドラインの策定

④無償による施設貸与

地域活性化目的で自治体の財政負担が少ない活用基準の策定

自治体、活用主体、地域住民が連携した事業スキームの確立

自治体のマンパワーによる活発な事業推進

[課題と対策]

①「活用主体の要望への対応」とその対策として「自治体による規制の調整や支援施策の活用指導等の事業サポート」

②「契約時における未確定事項の対応策の検討」とその対策として「未確定事項の抽出、活用主体との協議などによる対応策の検討、対応策の活用基準への明記」

③「活用主体の交流、協力体制の構築」とその対策として「三好市による連絡協議会の設置」

④「未活用公有財産の活用システムの構築」とその対策として「未活用予定の公共施設に対する本事業を応用した活用システの構築と運用、その結果を踏まえた全ての未活用公有財産に関する活用システムの構築」

波出石誠『日本建築学技術報告書』  第23巻  第53号 258ページ

 

次回は三好市の体制について

具体的に紹介して行きたいと思います。